FC2ブログ

来期ウェアカタログ公開されました!【Scape outerwear】

こんにちは♪


⭐️今日はお知らせです⭐️


私が毎年着ているScape outer wearの来期(2020~2021)のカタログが公開されました!!


カタログはこちらのホームページから↓
https://www.hasco.co.jp/scapeouterwear/products_list/




ドメスティックブランドだからこその、ライダーの使用感やアイディアが反映されたウェアブランドで、


毎年改良されてさらにおしゃれで使いやすいものになっていきます。




私も、アイディアを出したり、都度思ったことや感じたことをメーカーと話してます♪




私がメインで着ているのは、Pow jacket






来期のパープルとオリーブをチョイスしています♪




↑パープルMサイズ




↑オリーブMサイズ




Pow jacketは毎年絶対にメインで着ているのですが、このモデルはライダーたちからも愛されているんです。


女性も男性も、ほとんどのライダーがPowを選んで着ています。






ーPowのここが好きー


⭐️軽いのでバックカントリーでの持ち運びに便利!


⭐️3layerで濡れにくくすぐに乾いてくれる


⭐️丈が長めのかっこかわいいシルエット


⭐️カラーバリエーション豊富















もうこのモデルなしでは冬を越せないレベルに依存していますw


値段はぶっちゃけ安くはありませんが、物がしっかりしているのでがっかりさせない物だと思います。




その他色んなモデルがあって、パンツの紹介もしたいのですが、長くなってしまうので、気になる方は、


来期SCAPEのコーディネート紹介の動画を作りましたので、こちらをチェックしてみてくださいね!
★Scapeコーデ紹介動画★






⭐️今月はブログ毎日更新中!よかったら覗きに来てね⭐️




以下は今期(2019~2020)のモデルになります♪


ATRAS jacket💕私はピンク×ベージュ















毎年人気のコーチジャケット✨メンズ










スポンサーサイト



マイルンZOOM飲み会レポート!放送禁止ワードが止まらないw

先日YouTubeの相方マイちゃんと開催した、


【マイルンZOOM飲み会】




今回はその様子を書きたいと思います♪




まずことの発端は??


日本もカナダも自粛が続く中、今だからこそできる新しいことはないかな?と、


一回目はYouTubeライブ配信、2回目は少人数でのZOOM飲み会を二週間連続で行うことになりました⭐️


ちなみに一回目のライブ配信の様子はこちら↓
http://crazyluna.jp/blog-entry-127.html?sp





そして今回のZOOM飲み会は、まさかの前日に告知したにも関わらず申し込みしてくれた方々がいて・・・


4人+マイルンの計6人で開催しました✨


最初はお互い緊張で・・・。


参加者同士も初めましてなので、喋るタイミングを伺う皆さんw


しかし、最初の自己紹介でニックネームを決めて、ニックネームで呼び合い、どんどんお酒も進み・・・


開始30分ほどでいい感じに出来上がりましたw




会話の内容は、スノーボードの話と言うよりは、たわいない話で盛り上がりましたw


特に盛り上がった話題は、『マイ派、ルン派』について😂


今思えば、もっとスノーボードの質問とかし合えばよかったと後悔w




ただ毎回思うのが、視聴者さんやファンのみなさんは本当にあったかくて、優しいと言うこと。


初対面にも関わらず、元から知り合いだったかのようにすぐに馴染んで、気づけば3時間経過していました!💦


(最初は1時間の予定だった!)







 
最後は、放送できない大人な話になったりしてそれはそれで面白かった・・・w




こういうのは、『ZOOMのプライベート飲みだからこそできた特別な時間』
と思います。




相方まいちゃんが最後に潰れてしまい、締めの合言葉『ウィスラーイフ』の言葉は、なんと、視聴者さんと私でやったと言うオチには笑いました😂




時差もあり、日本のお昼に開催したにも関わらず、皆さんたくさん一緒に飲んでくれてありがとうございました!
国境を超えて、飲み会ができたこと、幸せに思います♪


今回のダイジェストは、参加者の許可をいただきYouTubeに編集してアップしています!


よかったらこちらから見てみてください💕


【マイルンZOOM飲み】初対面緊張からの酔いつぶれ&マイ派ルン派で討論・・・w https://youtu.be/1DPKMZUPctc





希望があればまた開催したいなと思います!


参加の皆さん、本当にありがとうございました💕






⭐️今月は毎日ブログ更新中!よかったら覗きにきてね⭐️


最後に、こんなのを見つけたので、貼っておきます!


📦北海道復興支援箱📦


私の地元、北海道を応援しよう!












湖が人で溢れて賑やかになったウィスラー!

BC州ではParkが開きだして、湖での水遊びも可能になりました♪


最近は気温も高く20度を超える、カラッとした気持ちいい日が続いたため、湖は人で賑わっています。




コロナはもう大丈夫なの?






と思う人もいるとは思いますが、今はまだ6人以上のビックグループでの集まりやパーティーは禁止されており、


みんな決まりを守って遊んでいるように思います♪


自然と、他人とのレージャーシートの間隔もソーシャルディスタンスを守って敷かれている様子でした♪




夏は日が長いウィスラーは、夜の9時まで明るいので、この日は撮影など色々終わらせた後、


湖でボーッとしようと思い私が行った時間は夜の7時...🌛




まだまだ明るかったんですが、流石に気温が落ちてきて寒くなってすぐに退散・・・w


まだ5月だったことをすっかり忘れていました😂




しかも最近私は炭酸水にハマっているので、お気にいりの炭酸水を湖見ながら飲もうと思い、


キンキンに冷えたやつを持って行ったら、寒くてあれっ?てなりましたw






炭酸水については語ると長くなりそうなので、また今度ブログで書きますね💕




感染予防を続けながら、この夏もウィスラーでできる遊びを楽しんで行きます😊




⭐️今月はブログ毎日更新中!ぜひ覗きにきてね⭐️




↑湖遊びも街でも【KEENのUneek O2】履いてます♪


水陸両用だからジャブジャブ水に入ってもすぐ乾くし、街でもオシャレに履ける💙




おすすめはカラフルな靴下を履いて、靴の隙間からチラッと見せること!!これマヂで可愛いです!


そろそろ新色欲しいなっ🥰


(てかドリンクホルダーにしてる私w)












ウィスラーの街の現状こんな感じ!お店が開きだしました♪【動画あり】

こんにちは♪


先週の5月19日あたりからウィスラーにあるお店がチラホラオープンしだしたので、


相方のまいちゃんとウィスラービレッジ内をグルっと一周してみました!






この日(5月21日)は天気が悪かったせいか人は少なめ・・・。




↑5月21日撮影のウィスラービレッジ




どんなお店がオープンしてる?


アパレルショップは半分以上のお店が再開している印象でした!






(入り口にしっかりアルコール消毒が設置してあるのは変わらず)




久々に私はちょっとした買い物をしました!


(靴下とかお香とか、急がなくても良いかなって思っていたものたち)




飲食店は何軒か再開しており、店内飲食できるお店も何軒かあります。


⭐️アールズカフェ


⭐️ピッツェリアアンティコ



⭐️エルファニチャー




↑エルファニチャーはお外で食べれるスペースが拡大してました


席に座れるこの3つのお店は、再開してからすでに行きましたが、混んでなくてしっかり席の間隔もありましたよ♪


他にも、マイルンツアーでも人気だった地中海料理のお店、


⭐️カランバ






ここも店内飲食している様子でした♪




しかし、私の大好きなカフェは店内が狭い影響でしょうか・・・。どこもテイクアウトのみの営業。


ウィスラービレッジ内をほぼ全部回りましたが、中に座れるカフェは一軒もありませんでした💦




そんなビレッジの様子をYouTubeで撮影してきましたので、よかったらこちらも見てみてくださいね!
👇
コロナが落ち着いたカナダの街の様子をレポート! https://youtu.be/s0EjK-WsdYE





少しずつ活気が戻ってきて、本当に嬉しいです♡






大好きな撮影終わりのビールも街で楽しめるようになったし、今後外食や飲みが増えそうですね・・・w


(すでに増えている・・・w)




6月からまたオープンするお店も増えてくると思いますので、それも楽しみ・・・🐷💕


また書きます♪




⭐️今月はブログ毎日更新中!よかったら見に来てね⭐️

ペンバートンのカフェが可愛い!美味い!とにかく映え【LYNX CAFE】

こんにちは♪


今日はお休みで晴れたので、ドライブがてら、隣町のペンバートンにいってきました!




ペンバートンはウィスラーから車で30分の距離。




そこで、今回ずっといってみたかったペンバートンにあるフードトラックカフェにいってきました♡




LYNX CAFE (リンクスカフェ)




ここのコーヒーは美味しいからいってみた方がいいよ!と友人から聞いてはいたものの、なかなか行けず💦


今回は念願の初リンクスカフェとなりました!





まず、ついてすぐ思った私の感想・・・。




『フードトラック可愛い!映え!』






今日は気温も夏のように暑かったため、アイスカフェラテを注文♪




オーナーのマヌさんはフランス出身の方で、豊富なカフェでのバリスタ経験もあるそうです。
そのため、ここではかなり本格的な珈琲を飲むことができます。



(ちなみに奥様は日本人の方で、とっても素敵なご夫婦です✨)




私が注文したアイスカフェラテも本当に美味しくて感動でした♡






そして、ここでは珈琲だけではなく食べ物も美味しいということで...




今回はお店イチオシの、チキン唐揚げバーガーとフィッシュアンドチップスを注文しました♪




↑カリッと上がった唐揚げがバーガーに合う!




↑外はさっくり中はジューシーで、身もホロホロのお魚!




フィッシュ&チップスは、今まで私が食べたものの中で、ベストだと言い切れる美味しさ・・・。


2人でシェアしてどちらもペロッといただきました!




お店はこの日は平日だったにも関わらず、地元のみなさんから大人気で、お昼時は常に3~5組がトラックの前に並んでいる状態。


それでも、10分以内に熱々を提供してくれました!


そもそもこの場所、自然豊かで、景色がすっごく綺麗!
新鮮な空気を感じながら、待ち時間も全く気になりませんでした♡




リンクスカフェでいただいたあとは近くの湖まで散歩し、食べたものを消化・・・(したつもり)








アクセスはー




私たちは車を利用していきましたが、ウィスラーからペンバートンまでバスも出ているそうで、そちらも利用して楽しめそうですね。


車を利用の方は、バンクーバーに向かう方向と逆方向にハイウェイを走らせると30分ほどで到着します。


ガソリンスタンドやコンビニ、マクドナルドが見えてきますが、その向かえ側にフードトラックが見えてきます!




ちなみに今回紹介したリンクスカフェは、時期によって営業日や時間が異なる可能性があるので、Facebookなどでお店の情報をチェックしてから行くのがおすすめです♪









今日はペンバートンでおすすめのフードトラックの紹介でした!

⭐️今月は毎日ブログ更新中!よかったら覗きにきてね⭐️
 


 
絶対行ってみて!と言いたいところですが、日本からはだいぶ難しいと思うので・・・w

今日は私のおすすめ、奈良の珈琲貼っときますねっ^ ^ では♪


 




とある場所へミーティングにいってきました!そして新しいこと始まります。

今日はYouTubeの相方、まいちゃんととあるミーティングへ。


場所はCSBA、ウィスラーにあるスポーツの専門学校です!


今回はCSBAの校長先生と色々とお話をしてきました。




そして話はどんどん面白い方に進み、これから新しいことがスタートすることが決まりました!!




YouTubeの相方と一緒にミーティングということは、『マイルン』として何かをやるということだけはお伝えしておきますw




まさかのCSBAに入学でもするんでしょうか・・・?w






本格的な発表はまだですが・・・


(勿体ぶってすみません)



 
とにかく、新しいことを一から始めるということはワクワクと緊張ですね。


このウィスラーでのライフスタイルが大きく変わることになりそうです♪




こういった機会を与えていただけたのでも、YouTubeを続けていたからこそですね・・・!


私たちのチャンネルはこちら⇩
マイルンのウィスライフ





さて、今日から準備にもう取り掛かっております!




体調管理しっかりして、どんどん進めて行きたいと思います♡




発表をもう少しだけお待ちください♪




⭐️今月は毎日ブログ更新中!よかったら覗きにきてね⭐️














初めて本物のメープルシロップを購入しました!そもそも本物って何?って話

先日、私がちょっと奮発して購入した物・・・。


それは本物の、『メープルシロップ』


まず今まで私がメープルシロップとして使っていたものは、メープルシロップではなく偽物だったということに気づいたお話からします。




つい3日前まで使っていたものがこちら↓






これはカナダのスーパーに必ずと言っていいほど置いてある商品で、パンケーキにかけたりするのに使われます。


どうやらこれは地元の人の中では『フェイクメープルシロップ』と呼ばれるものだそうで、


実は本物のカエデの木からではなく、砂糖や塩、カラメルなどで作られたもの。


つまり偽物・・・。


テーブルシロップという商品名で書かれてあることもあり、意味はそのまま、木から作られるのではなくテーブルの上で作られたもの。


この商品の味しか知らなかった私は、これをメープルシロップとして堂々と使っていました・・・😂


そして、今回友人から、フェイクだった話をきき、気になって本物の購入に踏み切りました!!




購入した本物のメープルシロップはこちら↓






初めての本物のメープルシロップの味は・・・。


『何これ美味しい・・・。今までのとは全く違う!』
っていう感想。




テーブルシロップは、どちらかというとプリンの上にかかっているカラメルソースのような味だったなぁと今になっては思います。




メープルの味はなんとも言えないちょうどいい甘さ♡ 甘さ控えめで、とろみ控えめでサラサラしている印象。




個人的にメープルシロップでできたキャンディをカナダで買って食べたことがあって、


『あ!これこれ!』とキャンディの味を思い出して、本物と確信しましたw




多分、日本でパンケーキにかけるときに使うメープルシロップと言われているものも、偽物が多いのではないかと思います。




では、本物と偽物はどう見分けるか?








すごく気になってしまったので調べてみました。




⭐️原産国


メープルシロップはご存知の通り、カナダでとれることが有名です!


なので、原産国はカナダ産を買っておくことがおすすめです。


今回私が購入したものも、メープルシロップがとれることで有名な、カナダケベック州の物でした。




⭐️グレードA


実は本物のメープルシロップにはGradeAという表記がされているそうです。


よくみたら私が買った物にも書いていました!






そしてグレードAの中にも4つに種類が分けられるそうです。
ゴールデン、アンバー、ダーク、ベリーダーク)


これは採取した時期によって分類されるそうで、ベリーダークが一番遅く採取された物になるらしいです。


ということで私のはどうかな?とみてみると、『アンバーリッチ』と書いていましたので、2番目のやつですね♪




⭐️価格帯


本物のメープルシロップはフェイクに比べて値段は3~4倍高いです。


今回購入したメープルシロップは375mlで約10ドル(1000円近く)でした。


それに比べて、フェイクと呼ばれるテーブルシロップは、セールしていることも多く、安い時には2.9ドル(250円)くらいで購入することができます。


なので明らかです。




⭐️成分


本物のメープルシロップにはお砂糖も、カラメルソースも、お塩も入っていません。








ということでオーガニックは体にも良さそうだし、味も断然美味しいのでこれからは本物を選んで行きたいなと思います。


せっかくカナダに住んでいますしね!


カナダではもちろん普通のスーパーで購入することができます。


今まで日本に一時帰国する際に、メープルシロップはお土産としてありきたりすぎでしょ・・・って思っていたのですが、


なんだかこの美味しさを日本の家族や友達にも知ってもらいたくて、多分次は買って帰るでしょうw




日本に住んでいる方で、もし本物のメープルシロップを探す場合は上記の情報を参考にしてみてください♪




お近くのお店にない場合は楽天で本物が購入できるみたいです↓


























ちなみに私はメープルシロップの使い方としては、
⭐️ワッフルやパンケーキにかけて食べる(バターとの相性最高)
⭐️コーヒーに入れて飲む






この2つがおすすめです♪




コーヒーに牛乳、メイプルを入れて作る、メイプルラテは自然な甘さで美味しいです♡


今回はカナダ産、本物のメープルシロップについて長々と書きました!


カナダに2年半も住んでいて、知らなかった自分が勿体無い・・・。


また書きます♡






⭐️今月は毎日ブログ更新中!ぜひみに来てね!⭐️

長々と書いたブログが全部消えました。

今日はずっと書きたかった内容を時間をかけて長々とかき、
完成した時の達成感はとっても気持ちよかったんです。


が...まさかの...


保存したつもりのブログはどこを探してもないという悲しい結末。




あのボリュームの内容をまた書きたいと思うことはこの先あるのかわからないし、
多分もう書かないですw




ブログをしっかり書き始めて3週間。


意外にも毎日書きたい内容が浮かんでくるし、長い文章も自然とかけるようになってきました。


日々変わるウィスラーの状況を今日まで楽しくUPしてきたのですが・・・。


今回ばっかりは凹みました😂




誰か慰めて~~~~






ちなみに、今日は自粛が解除され、オープンした、ウィスラースケートパークに久々に行ってきました♪




土曜日の晴れだったせいか、昼過ぎは凄く混んでいました💦


でも、夕方になると写真のように人がいなくなり気持ちよく練習できました!




私はほぼスケートボードできないのですが、最近ちょっとずつ始めています🛹




若干の筋肉痛が気持ちいい!








また書きます。とほほ~

『コロナロックダウンからの復帰』ウィスラー店内飲食が可能になりました!

コロナ騒動で、ウィスラーのスキー場が3月中にクローズし、その後店内での飲食が禁止になったことで、


ウィスラー内の飲食店はクローズ、またはテイクアウトのみとなりました。




そこから約2ヶ月・・・。




やっと5月19日より店内飲食が可能になりました!




ただし、全部のお店ではありません。


店内飲食可能として飲食店を再開したお店は数える程しかありません。


どうやら、こまめな消毒や換気など、さまざな問題をクリアする必要があるんだとか・・・。






それでもオープンしてくれたお店があるのはとっても嬉しいです🥺




早速、リーズナブルで美味しい石窯ピザのお店に行ってきました!前もテイクアウトで紹介した、


Pizzeria Antico




ここは、夕方3時~5時の間、ハッピアワーがやっているので、この時間帯はお得にビールやピザが楽しめます。


3時半に来店した私たちは、クラフトビール1杯4ドル、マルゲリータ8ドル(半額プライス)で食べることができました♪




久々に友人との店内で、乾杯をした時なんだかすごく嬉しくて、


『普通であること』はこんなにもありがたいんだなぁと感じ・・・若干お酒もいい感じに回りましたw




ピザもテイクアウトとは違い焼きたてをいただくことができたので、美味しさ倍増🥺






ちなみに、感染予防として店内でとられていた対策を紹介します。




⭐️普段より席と席の感覚が遠く設置されている


⭐️同席は6名まで


⭐️店内の床には順路が貼ってありソーシャルディスタンスを守れるようにしてある


⭐️入店時サニタイザーの使用、トイレの出口にも設置されている


⭐️常に換気状態、つまり2ヶ所のドアが全開に開いている(結構寒い)






このお店ではこんな感じでした。




実は個人的にこの日、あるチャレンジしていたことが1つ成し遂げられた日でもあり、それもあってビールがさらに美味しく感じたんですよね・・・w




このことについては次回また書きますね😍







⭐️今月は毎日ブログ更新中!よかったら覗きにきてね⭐️


ウィスラーの夏先取り!川下りシーズンスタート!

雪溶け水が増えるこの時期から、みんなやりだすのが 『川下り』






毎年この時期はまだ春スノーボードをしているため、なかなか下れず、6月にさぁ下るぞ!という感じになるのですが、


雪溶け水が多い方が川下りには適しているので、今回は早め川シーズンイン!♪


(山もクローズしてしまっているので・・・)




この川下りにはゴムボートを使うのですが(サップやカヤックの人もいます)、水量が少ないと、


底にある砂利や木の枝がゴムボートを突き破ってしまうんです・・・。




いつも安いゴムボートを買う私は、もう3回中、2回途中でゴムボートに穴をあけました😂




この川は、Golden dreamsと呼ばれ、入水ポイントからゴールまでは、川の流れが早くて1時間弱、遅くて3時間かかることがあるくらい長い距離。


過去に、私は入水から5分ほどのところでパンクしてしまい、底から浸水してくる水を飲みきった空き缶で1時間以上、


永遠にすくい続けるという経験がありますw


これは結構地獄でしたw


なので、今年はちょっとグレードアップしたボートを購入!!(中古ですが)


↑この緑のが私の愛船w 




今回は、まずまずの水量もあり、ボートもしっかりした生地で、浸水せずに楽しめました!


ただなかなか川の流れが早かったため、ゆっくり川下りというよりは、ひたすらオールで舵をとっていないと、


あちこちに流されて行ってしまうので、とにかくひたすら漕ぐ!舵をとる!の川下りとなりましたw




そのため、2回休憩しましたが1時間半でくだり終わりました♪




ウィスラーはスノーボードとマウンテンバイク以外にも、自然の中で遊べることが多いんです。




だから、無駄にお金をたくさん使ってしまうこともありませんし、健康的な遊びなので、心身の充実が感じられます。


だからここが好きなのかもしれないです。


都会の便利さはないけれど、それが良いのかもしれないです。






ではまた書きます💕



⭐️今月は毎日ブログ更新中!覗きにきてね⭐️


プロフィール

中谷 瑠奈

Author:中谷 瑠奈
北海道出身。看護師をしながら、初ボーナスでスノーボードを買い21歳からスノーボードを始める。
非日常的なスリル感、自然を感じれるスノーボードに魅力を感じ、すぐに虜になる。
たまたま出たジャンプの大会で、入賞したことをきっかけに、25歳からスロープスタイルの大会に出るようになり、プロスノーボーダーを目指す。

29歳、アメリカでのトレーニング後、国内の大会で入賞しプロ資格取得。
オフシーズンは看護師の仕事をしながらトレーニング、冬はプロスノーボーダーとして活動中。

現在、ワーキングホリデー制度でカナダ、ウィスラーでの新たな生活に挑戦中!
ここでのスノーボード生活、海外生活をblogで発信していきます★

スポンサー
sabrina snowboard
scape outer wear
smithoptics
fruitwax

リンク
カテゴリ
スポンサーリンク