FC2ブログ

目からウロコの自宅エクササイズ!今までの間違っていた知識がヤバイ。

私のインスタグラムのストーリーをみてくださっている方は知っていると思いますが、


私がよくやっている「43分ウォーキング」を提唱している先生、


ポキポキ堂の田中先生(通称ポキヤン先生)と、zoomでのお家エクササイズを開催していただきました!


↑左上が先生、下はインスタの告知をみて急遽参加してくださった方!




今回は私の体の痛いところ、『肩関節』と伝えた上で、股関節のエクササイズをすることになりました!




まず、肩って言ったのに・・・。って思いましたが、それには意味があったようで、


左肩を痛めている私は、右の股関節を悪くする可能性があるから。という理由でした。




そして肝心な内容は、結構激しいスクワット系や腹筋トレーニング系をやるかと思いきや、そうではありませんでした。


先生がすでにYouTube動画で詳しくやってくれているので、ここでは内容は言いませんが、畳一畳分のスペースがあればできて、


スノーボードのパフォーマンスの向上にも繋がるというもの⭐️




↑私の居間は結構狭いw


こちらの動画から見てね👇
https://youtu.be/cCk89dBVf3o




そもそも私は、体力は落としたくなかったので、2日に一回、プランクや腹筋を行なっていました。




これが間違いだった!!




見た目の筋肉をつけたいのであればいいのかもしれないですが、私は別にボディービルダーを目指しているわけじゃないんです。




『大切なことは筋肉をつけることじゃなくスノーボードのパフォーマンスを上げること』




なんだか、ハッとしました💦




実際に先生の前でプランクをした後に、前屈をしてみたところ、体が少し硬くなっていました・・・。


今回習ったエクササイズを一週間試してみて、次はパフォーマンスの向上を邪魔しないトレーニングメニューを教えてもらう予定です♪


今から楽しみ♡


こんな時ですが、なんだか、普通の日々よりも新しいことに毎日挑戦できていると思うのは気のせいでしょうか?


充実した毎日に感謝です。そして先生に感謝!






もし興味のある方は、来週のトレーニングを覗きに来てみてくださいね!


zoomと同時にインスタライブもやってます⭐️








そして私が今回エクササイズ中に履いているレギンスはこれ♪















全然スポンサーでもないし、案件でもないですw


奈良のムラサキスポーツ大和郡山店で上下セットで購入してから、この時期は活躍しまくっています!


水遊びも、家トレも!水陸両用で快適に使えるし、可愛い💕




⭐️今月は毎日ブログ更新中⭐️crazyluna.jpで検索!ぜひみに来てね!



ではまた明日👋

ブログ毎日UPする宣言して5日目にして中断の危機?

今この期間に今まで気になっていたけどサボっていたことをやってみよう!ってことで、


5月はブログを毎日書こう!


と挑戦中です♪




実は、何ヶ月か前に勉強の為に!と思いブログのGoogleアドセンスに申し込みをしていました。


つまり、自分のブログに広告を貼れるようになるというものです。




そして、まさかの合格💯



しかし・・・。私・・・。 合格して満足して終わってましたw


(月に4~6回くらいの更新でした。)






そもそもFC2ブログをうやろうと思ったきっかけは?


ブログは以前から興味はあって、実は昔からアメブロをずっと書き続けて来ました。自分の思ったことや趣味のアクセサリーづくり、スノーボード活動のことなど。




しかしカナダに来てから、ブロガーの方とお話をする機会があり、心機一転という気持ちと、いつか私もブログでGoogleアドセンスをしてみたいなぁという気持ちで、


それが可能で簡単に始めやすいFC2ブログにお引越ししました🏠






今回はアドセンスが通った後、初めての毎日投稿!さて、どんな結果になるか楽しみなんです💕




YouTubeの時も、色んな人に見てもらえるようになるまでとりあえず動画を上げ続けろ!と沢山の方が言っており、実際に実践して結果も出してきました。




なので、文章能力はさておき、まずは続けてやってみることにしたいと思います♪








...と思った矢先のトラブル?


私の日課、起きてコーヒーを淹れてパソコンに向かう。YouTubeとブログのアクセス数をチェックし、本日のブログを書きます。




しかし、何度やってもブログにログインできません!!




ブログの内容になんかバンされるようなことを書いてしまったのかとすごく不安になりましたが、


お問い合わせフォームがあったので、問い合わせしてみることに・・・。




するとすぐに返信があり、不具合はサイトの問題だった様子で、二時間後には直してくれました。


不具合のお知らせもしっかりと書き込まれており、解決してブログ5日目を書くことができています。


5日目にして私のブログチャレンジが途絶えなくて本当によかった😂






みなさんは自分自身で何かチャレンジしていますか?




小さいことでも「続ける」ってすごく大変なことだと感じています。


でも、YouTubeで雨の日も吹雪の日でも、毎日動画撮影した日々を思い出して、今はブログも頑張ってみています!!






もちろんYouTubeチャンネルも更新中です♪


Click here👇👇


『マイルンのウィスライフ』



今はこのような状況ですので、なかなか毎日撮影をできないので、


3日に一回ペースで新しい動画を上げています💕




スノーボードと、海外生活メインのチャンネルです🎥




ぜひそちらもチェックしてみてください😍






ではまた明日👋










カナダでアイスコーヒーを頼むと想像とは違うものが出てくる件。

最近、知ってしまったこの美味しさ・・・。


ハマってしまい、週2~3くらいでドライブスルーに通ってしまっています。


はい・・・。


マクドナルドのアイスコーヒー


普段マクドナルドなんて行かないんですが、現在、外食ができないので、 気軽に行けるマクドナルドのドライブスルーを気分転換に使う事があります。


ハンバーガーを頼まず、このセット💕


フライドポテト+アイスコーヒー



 
この組み合わせ。




そして私が愛してやまない、アイスコーヒーの写真がこれ!




アイスコーヒーを頼んだら、当たり前にこれが出てきます。


初めて頼んだ時は、『私ラテ頼んでないですよ?』って言っちゃいました。




そしたら、これがアイスコーヒーだよ。と店員さんに言われていしまいました。






飲んでみると甘いコーヒー牛乳の味に近く、私が大好きなローソンのまちカフェのアイスラテにそっくり!!




あれ!?これローソンの味じゃん!!って思った瞬間、日本の恋しさをこのマックのコーヒーで埋めるようになりましたw




そもそもアイスコーヒーの日本と海外での違いはこれをみたらわかりますよね?




Googleで『アイスコーヒー』と日本語で検索する👇




Googleで『Iced coffee』と英語で検索する👇






つまり海外でアイスコーヒーくださいって言ったら、あま~いのが出てくる可能性があります。




Qでは日本のようなブラックのアイスコーヒーを頼みたい時なんてオーダーしたらいいの?




海外でアイスコーヒーはコールドブリューと呼ぶらしく、スーパーで見つけたので購入してみました!






コールドブリュー(アンスウィート)と書いてますが、なぜかほんのり甘かったですw







なので私は、お店で冷たいブラックコーヒーを頼みたい時は、アイスアメリカーノと注文します。






そうすると、希望の甘みのないアイスコーヒーが出てきます♪






今日は、日本とカナダのアイスコーヒーの違いと、私は今マクドナルドのアイスコーヒーにハマりすぎて太りそうっていうお話でしたw




ちなみに、マクドナルドではすでに甘いのに、クリームとシュガーいる?って毎回聞かれることにびっくりするw




日本人はNOをお勧めします😂






また書きます♪




⭐️今月は毎日ブログ更新中!⭐️




ぜひ覗きにきてね💕












ウィスラーの日本人スノーボーダーなら絶対知っている●●!

最近ウィスラーの天気は雨が多かったのですが、山の上は雪なのかなぁー?なんて、
山を眺めております。


そこでウィスラーに住む日本人スノーボーダーなら必ずと言っていいほど使った事がある?!言葉を今日は紹介します♪




ズバリ、シンプルにこれ。




8ゴン(読み方: はちごん)




もう説明しなくてもわかりますよね?なんとなくw


そうです、『8時にウィスラーゴンドラ前集合』です!w




ウィスラーにきたことのある人はわかると思いますが、ウィスラーには、ウィスラー山とブラッコム山があります。






ブラッコムゴンドラ側からみたウィスラーゴンドラ乗り場




ウィスラービレッジから山の8号目まで行くには、ウィスラー山はゴンドラ一本、ブラッコム山はゴンドラとリフト乗り継ぎとなります。






この8ゴンのゴンは、ウィスラーゴンドラ前を意味します。






Qちなみにブラッコムゴンドラ前に集合したい場合は?




8ブラゴン? ←なんか言いにくいw




これは聞いた事が無いですね。




私は、『サロモン前』と言う事が多いかな?


なぜならブラッコムのゴンドラ前にサロモンショップがあるからです✨




では早速使ってみましょうw


【使用例】


明日どうする?雪よさそうだから8ゴンにする?』


『お疲れー!じゃぁまた明日8ゴンで~。』


『流石に8ゴンは、眠いわー。』


こんな感じですかねw




この8ゴンと言う言葉は、パウダーが予測される日、晴れのコンディションが良い日しかほぼ使われません♪




パウダーに転げ回るわたしと相方




なぜかと言うと、ウィスラーのゴンドラオープンは8時30分からなんです💦




準備が出来次第早くオープンする事もあり、大概8時15分~20分には開けてくれます。




でも、一気に雪が降ってしまったときなどは雪崩コントロールのため、9時??なんてことも...。




その場合8ゴンしていたら1時間待ちとなります。




それでも、貪欲に8時に集合するのがウィスラーです。(パウダー競争率は年々上がっているとか)




そもそもなんでこんな言葉がうまれたのかな?って話。




日本でスノーボードみんなで行くときに、あの場所に何時ね!って、私はあんまり使った事が無いかなー。




それも、いつでも連絡が取れるからだと思います。
例えば、『ロッジについたよー。そっちはどこにいる?』みたいな。





しかし、海外生活、特にワーホリにきた人は、wifi環境に無いと携帯の連絡が繋がらない人も少なくありません。




そう言う状況でも、連絡なくても誰もが集合できる便利な言葉が、まさに、8ゴン




寝坊者がいてもあんまり鬼電したりせず、容赦無くおいていかれてしまうことも...。








皆さんは、ローカル用語とかありますか?


今回は私の周りで使われている言葉の紹介でした!💕






また書きます♪




⭐️今月は毎日投稿中⭐️






ぜひ覗きにきてね!





















クラフトビールが約300円?そもそもカナダのビール大きい説。

こんにちは🌞


ルナです♪


今この時期はどこのお店もテイクアウトしか営業していないカナダですが、


この度私、初めてビールのテイクアウトをしてみました!🍺


イェーイ😍🍻


友人から噂を聞きつけてきてみると、本当にこの看板が!


↑3時~5時まで、クラフトビール4ドル(約320円)マルゲリータピザ8ドル(約640円)




質問!皆さんはまずどっちに目が行きました??


私はまず、クラフトビールに目が行きましたw


今はバーもクローズしていて、おうちで缶ビールを開けるしかない状況だったのでなおさら😭


ちなみにこのクラフトビールの最後の文字に注目・・・




PINTSって見えますか?


これはビールの量を表す単位なんです。




バーなどに行くと、ドラフトビールこはの単位で表記されている事がほとんどで、何もサイズを聞かれなければ、


1PINTで提供されます・・・。


1PINTは568ml


そのサイズに最初はびっくりしましたが今では慣れましたw




今回4ドルで購入したビールは568mlという事です!サイズ感わかるかな?






結構多いですよねw




そして、ビールサーバーからボトルにビールが注がれて、キャップを締められる感覚は初めてでなんだか新鮮でしたw




しかし決まりで、このビールをお店の外で開けたりしてはいけません。




必ず持ち帰ってお家で飲みましょう♪




ちなみにこのお店の名前は、
PIZZERIA ANTICO(ピッツェリアアンティコ)





美味しいクラフトビールが飲める石釜焼きのピザ屋さんです。






価格もそこまで高く無いので、友達同士で気軽に食べにいける雰囲気のお店です。
(ただ、ハイシーズンは混んでいることもあり)


今はコロナでテイクアウトのみですが、通常営業中も、Happy hourはやっていてその時間帯はお得なビールとピザが食べれるので、


ウィスラーにいらした際はぜひ🍕


私は看板メニューであろう、8ドルのマルゲリータを頼まず、ティラミスを買って帰りましたw




もちろんここのピザは美味しいですが、


私はティラミス大好物でウィスラー内の飲食店の美味しいティラミスを探すのが好きなんです😛


ここのティラミスは私の中で一番では無いですが、少し甘めでトロトロして美味しいのを知っていたので購入しました♪


ちなみに、これだけは注意。


現在このお店でビールだけを購入することはできないそうです。


ピザやその他の食べ物を一緒に注文するか、店内に少しだけ置いてある食材の購入が必要です。


今ではなかなか手に入らない、ハンドサニタイザーもレジに売っていたので私はそれも一緒に購入しました。





ビールとサニタイザーっていう組み合わせでも大丈夫だと思いますw






今回は、現在の状況で、ウィスラーでクラフトビールが飲める感動をシェアしたくブログにしました💕




また書きます。




⭐️今月は毎日ブログ更新中⭐️ぜひ覗きにきてね!



 


 
 

久々にスノーボード後の疲れを感じました!っていうご報告

こんにちは!5月に突入しましたね!


4月は本来はウィスラーでは、春パークオープン!


3年前のブラッコム春パーク!大勢のライダーで盛り上がってた!




今時期は晴天率が上がって、日も長くて、仕事もスノーボードも充実の毎日!


あー。考えただけでヨダレが出そうです。




今はそれとはかけ離れた生活をしております。


私は仕事の時間が短くなったことや、パソコンにむかいっぱなし。ついつい夜更かししてしまい・・・。


なかなか体が『思いっきり疲れたー!!』って言ってくれません。




でも、つい昨日の話。


久々にその感覚が!!?




仕事が15時に終わり、そのあと天気がよかったので、スケートボード持って人混みを避けた場所へクルージングに。




気持ちいい風と天気の中、プッシュもあまりしなくても進むし、




楽チンだなぁ♡気持ちいいなぁ♡


って黄昏ながら走る私。ここまでは良かった。




少し休憩して、さて戻ろうって思ってプッシュしだしたら、


行きではわからなかった程度の微妙な登りが永遠と続いていたのですw




もう気持ちいいなぁなんて考える余裕もなくw 終えた頃には足は棒で、慣れないことをしたせいか、


足のうらに水ぶくれになりそうな赤い膨らみができていました😂




アプリを起動していたのですが、結局トータル7kmのまぁまぁの長旅でした。




きつかったんですが、家に帰ってきて重たい自分の足を感じながらふと思ったんです。


『この疲れ、懐かしいなぁ。』


今はブログを書いたり、動画編集したり、晴れの日はランニングやウォーキングしたりと、
やる事が無いわけでは無いんです。ただ、


やっぱり、スノーボードの疲れとはなんか違うんですよね。やっぱり私はこの足が棒になる感じとか、


ソファーに座った時に、ふわーってどっと疲れが来る感じが好きなんだなー。






今日はそんなことをふと思ったっていうタワゴトでした💕


ちなみに・・・


⭐️ブログは今月は毎日投稿していこうと思っています⭐️




SNSにリンクさせないでひっそりと書くこともあるかと思いますが、ぜひこっそり見にきてくださいね😍


Crazyluna.jpで検索すると出てきます♪




ではまた明日♡
 

 


 

 
 

プロフィール

中谷 瑠奈

Author:中谷 瑠奈
北海道出身。看護師をしながら、初ボーナスでスノーボードを買い21歳からスノーボードを始める。
非日常的なスリル感、自然を感じれるスノーボードに魅力を感じ、すぐに虜になる。
たまたま出たジャンプの大会で、入賞したことをきっかけに、25歳からスロープスタイルの大会に出るようになり、プロスノーボーダーを目指す。

29歳、アメリカでのトレーニング後、国内の大会で入賞しプロ資格取得。
オフシーズンは看護師の仕事をしながらトレーニング、冬はプロスノーボーダーとして活動中。

現在、ワーキングホリデー制度でカナダ、ウィスラーでの新たな生活に挑戦中!
ここでのスノーボード生活、海外生活をblogで発信していきます★

スポンサー
sabrina snowboard
scape outer wear
smithoptics
fruitwax

リンク
カテゴリ
スポンサーリンク