FC2ブログ

カナダのスタバ!ゾンビフラペチーノに挑戦?

今日は、スケート帰りにスタバへ!
 
 
ずっと気になっていた、ゾンビフラペチーノに挑戦してみました!
 
 

 
 
多分、見た目からして...これは抹茶にチョコ、ベリー系のホイップなのかな?という私の勝手な想像...
 
 
 
 
ビビって一番小さいサイズを頼み、ついに...
 
 
 
 
じゃん!!!
 
 

 
 
 
たまたま横にいた人が教えてくれたのは、
 
blood & brain !!!
 
 


つまり、ホイップ部分が脳ミソで下の部分が血のり!!!
 
に見立てているらしいです!
   
 
たしかにリアル!
 

 
 
味は、なんと。。抹茶でもベリー系でもなく..
 
 
りんご味!!
 
 
上のホイップはなんだろ?優しい甘さ? 
 
 
スケートで疲れてたからちょうどよかったけど、きっと甘いの苦手な人は無理だと思います。
 
 
 
着色料とかカロリーとか気になってあとから調べてみたら、意外。
 
 
なんと血の色は、さつまいもや、ラディッシュなどの野菜。 
 
緑のゾンビの肌もウコンや、スピルリナという健康的なものだった!!
 
 
カロリーもトールサイズで190kcal^ ^
 
 
冒険で飲んでみたけど、大満足でした!
 
 
このゾンビフラペチーノは、アメリカ、メキシコ、カナダの三ヶ国限定らしいです。
 
 
日本はどんなハロウィン限定フラペチーノかな?
 
 
スポンサーサイト



雪がないウィスラーでの瑠奈の1日。

まだ山の上の方しか雪はなく、スキー場のオープンは11月の後半。
 
 
そんなウィスラーですが、環境に慣れるためにも。
 
そして仕事や家を早めに確保する為にも。
 
早めにウィスラー入りしています。
 
 
 
 
スノーボードしないで、何して過ごしてんの? 
 
今日は、瑠奈の1日です。
 
 
 
朝は近くの湖まで、熊に恐れながらランニング。 
 
 
ウィスラーのクマは人を襲わない?と言えども、森の中からガサガサなる音が気になったり、 
 
ただの切り株がクマに見えたりするくらいのビビリよう。
 
 
 
 
帰宅しランチを食べて、バスでスケートパークへ!
 

 
スケートはカナダに行ったらちゃんとはじめたいな!と思っていたので、来てからは良く通っています。
 
 
最近晴れてくれて嬉しい!
 
 
そしてなんとここ、無料なんです。
 
こんなに広くて無料って凄い!
 
    
 
日が暮れて来たらスーパーで食材を買って、家へ。 
 
バタンキューしたい所だけど、家の倉庫へ向かいます。
 
 
 
 なんと、そこは...
 
トレーニングルームばりに、いろんなグッズが!
 
 

 
これ自宅です。
 
 
家主さんが、自由に使っていいよ!と言ってくれているので、
 
最近時間があればここで、汗を流します。 
 
 
 
こんな感じで、雪がなくても、毎日カラダを動かせる、最高の環境。
 
 
シーズンに向けて、自然とともにカラダ作りしていきたいな。
 
 
そして、もちろん雪は待ち遠しいけど、
 
紅葉が綺麗で、外でいろんな事ができる、今この時間も楽しみたいな!
 
と思います^ ^
 

 
 
写真はランニングの休憩中に、湖で一休みした時の。
 
 
 

カナダでも日本食が作れます!

嬉しいことに、カナダウィスラーのスーパーには、日本の調味料が売っています!
 
さっそく私は、醤油とごま油を買いました。
 

 
英語だけど、『KIKKOMAN』って書いてるから、ちゃんとブランドだー!
 
今日は日本の調味料を使って晩御飯作り!
 

 
じゃん。 
 

 
親子丼でした!^_^
 
日本でもあまり食べないけど、なんか突然食べたくなって作ってみました!
 
 ごま油、醤油、砂糖。これしか家になかったけど、ちゃんと日本の味になりました★
 
 
ちなみに、お米は炊飯器がないので、毎日、鍋で炊いてますが、
 
 
これはアメリカ行った時からやってるので、さすがに焦げずに綺麗に炊けるようになりました^_^
 
 
気が向いたら、お米の鍋で炊く方法もまた今度blogに書きます。
 
 
カナダで日本食!でしたっ!
 
 

ウィスラーバス問題。

今日も私は元気にバスを使います。
 

が、しかし。
 
このバスいつまで経っても慣れません。
 
私の住む場所から、villageと呼ばれる街まではバスを利用するんですが。
 
いつも、街から家に帰るとき、高確率で降りる場所を間違えている。
 
日本はボタンを押すと思うけど、
 
こっちはワイヤー?みたいな紐を引っ張る!これが降ります!の合図。
 

あれ?ここかな?って思って、紐を引っ張った場所はだいたい違う。
 
sorry!!!と謝る。 
 
また次の場所で引っ張ってみたものの、、間違えて、さらに誰も降りず気まずい...
 
この繰り返しで、やっと、自分のお家の降り場がわかるようになってきました。
 
それも、なぜかというと。
 
日本みたいに、降りる場所の名前が電光掲示板で流れたりしないから。泣泣
 
これも、経験です。

逆に、通り過ぎてしまったことも一回ありましたが、
 
その時は乗っていたお客さんが親切に、どうしたらいいか教えてくれました。。
 
なんとかなるもんです。
もう1つ衝撃的だったのは、
 
両替機能がないこと。
バスは一回2.5ドル。財布に10ドル札しかなく、両替する場所を探したら...
 
無いよ。と運転手さんに言われ。
 
10ドル札は機械に飲み込まれ、お釣りは出ませんでした。泣泣
 
なので、もしウィスラーでバス使うことがあったらこれがオススメです!!
 
 
 
10回券、22ドルくらいで買えます★
village内で買えます。
 
春にカナダに1ヶ月来た時、田中幸さんに教えてもらっておいて良かった!
来月からは仕事も始まるし、山もオープンするので月パスかな!^ ^
とにかく、生活の1つ1つがハテナ?多いですが、
 
一歩ずつ。笑
 
また書きます!

スコーミッシュへ!

住む場所から車で1時間弱離れた街、
 
スコーミッシュへお買い物に行ってきました!
あ、でも。
お買い物がメインではなく、こっちで働くために必要なSINナンバーを作りに行ったんですが、
 
またそれは今度書きます!
 
 
私が住む近辺は物価が高いので...
 安いスーパーで買いだめ。
アメリカでも家の近くにあって、よく使ってたWAL MART!
 

 
野菜とかはありませんが、 
パスタやお米、調味料などは断然安い!
 
このおっきいカゴにいっぱいの食材を買いました。

 

 
今回車がないと行けない場所だったので、
 
日本人のお友達が、協力してくれました。
 
本当に助かります。
 感謝です。。!!
 

blogお引越ししました!

続きを読む»

プロフィール

中谷 瑠奈

Author:中谷 瑠奈
北海道出身。看護師をしながら、初ボーナスでスノーボードを買い21歳からスノーボードを始める。
非日常的なスリル感、自然を感じれるスノーボードに魅力を感じ、すぐに虜になる。
たまたま出たジャンプの大会で、入賞したことをきっかけに、25歳からスロープスタイルの大会に出るようになり、プロスノーボーダーを目指す。

29歳、アメリカでのトレーニング後、国内の大会で入賞しプロ資格取得。
オフシーズンは看護師の仕事をしながらトレーニング、冬はプロスノーボーダーとして活動中。

現在、ワーキングホリデー制度でカナダ、ウィスラーでの新たな生活に挑戦中!
ここでのスノーボード生活、海外生活をblogで発信していきます★

スポンサー
sabrina snowboard
scape outer wear
smithoptics
fruitwax

リンク
カテゴリ
スポンサーリンク